フリーランスが税理士に依頼するメリット・デメリット!!税理士費用の相場も紹介

・自分で税務処理をしない方がいいのか
・税務処理はどの程度税理士に依頼できるのか
・税理士に委託する時の料金はどれくらいか

フリーランスの場合、会社員とは異なり、経理担当者が税務処理を代行してくれるわけではありません。そのため、基本的には自身で税務処理を行う必要があります。
しかし、税務処理には一定の専門知識が求められるため、自己処理は容易ではありません。こうした状況で頼りになる存在が税理士です。
税理士は税務処理に関する専門家であり、彼らに依頼することで、煩雑な税務手続きをスムーズに行うことができます。そこで、今回はフリーランスが税理士に依頼する際のメリットや相場などについて詳しく解説します。

フリーランスの税務処理の主な内容

ひと口に税務処理と言っても、様々な業務があります。具体的には以下のようなものです。

フリーランスの税務処理の主な内容
・確定申告

・記帳
・書類の保管
それぞれ詳しく見ていきましょう。

確定申告

確定申告とは、「1月1日から同年12月31日までの売り上げや経費、所得額を自己計算し、その所得に応じて納税する額を決定する手続き」を指します。毎年、2月15日から3月15日までの期限内に、所定の税務署へ報告しなければなりません。

専業のフリーランスの場合、所得が38万円を超えると確定申告が必要となります。また、給与所得もあるフリーランスの場合は、給与所得以外の所得合計額が20万円を超えると確定申告が必要です。

確定申告を怠ると、延滞税や追徴課税などのペナルティが発生する可能性があります。中には、これらのペナルティによって資金が底をついて廃業するケースもあるため、確定申告を忘れずに行うことが重要です。

確定申告に関する詳細な情報は、以下の記事でも解説されていますので、参考にしてみてください。

記帳

記帳とは、日々の取引内容を帳簿に正確に記録することを指します。売上や経費の発生など、ビジネスにおける各種取引を日付や金額といった詳細情報とともに記録することで、後の確定申告書作成において正確さを保つために欠かせない作業です。

確定申告書を正確に作成するためには、取引内容の記録を適切に行っておくことが不可欠です。具体的な取引の詳細や金額を忘れずに残すことで、後から確認や証拠提供が可能となります。

また、記帳の内容は、確定申告を白色申告として行うのか、青色申告として行うのかによって異なることがあります。詳しい帳簿の種類や作成手順については、以下の記事で詳しく解説されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

書類の保管

確定申告書を作成する際に必要になった領収書や見積書、請求書、帳簿などは一定期間保存しておく必要があります。保存期間は以下のように国税庁で決められています。

保存が必要なもの保存期間
帳簿仕訳帳、総勘定元帳、現金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳など7年
書類決算関係書類(損益計算書、貸借対照表、棚卸表など)7年
現金預金取引等関係書類(領収証、小切手控、預金通帳、借用証など)7年
その他の書類(取引に関して作成し、又は受領した上記以外の書類(請求書、見積書、契約書、納品書、送り状など))5年

確定申告の際に提出する必要はありませんが、税務調査の際に提示することを求められることもあるため、失くさずに保管をしておくようにしましょう。万が一、保管を怠ったことが発覚した場合、罰金などのペナルティが発生します。

自分で税務処理を行うのが不安なら税理士に依頼をしよう

税務処理には多くのルールが存在し、正確に行わなければならない重要な作業です。適当に処理を行ってしまうと、後で修正が必要となり、時間と手間がかかることがあります。さらに、税務調査の際に不備が発覚すると、青色申告が無効とされたり、罰金を支払う必要が生じる場合もあります。こうした事態を回避するためには、確実な税務処理が不可欠です。

税務調査や税金に関する専門的な知識と経験を持つ「税理士」は、その名の通り税金の専門家であり、企業や個人の税務処理をサポートする重要な存在です。税理士に依頼すれば、書類の保管や記帳、確定申告といった全般的な税務処理を安心して任せることができます。また、税務調査の際にもアドバイスや立会いの支援を受けることができます。

詳細な情報や手続きについては、以下の記事で詳しく解説されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

フリーランスが税理士に税務処理を依頼するメリット

ここからは、フリーランスが税理士に税務処理を頼むメリットを3つ紹介します。

フリーランスが税理士に税務処理を依頼するメリット
①本業に集中できる

②税務処理場のミスが起こりづらくなる
③節税につながりやすくなる
それぞれ見ていきましょう。

①本業に集中できる

税理士に税務処理を依頼することは、自分で行う必要がなくなるという大きなメリットがあります。自分で税務処理を行おうとする場合、適切な手続きや計算方法を調べる時間が必要であり、その上で実際に作業を行う時間も必要です。このような作業には時間と労力がかかるため、本業に集中する時間が減少し、結果的に収入減につながる可能性があります。

一方で、税理士に依頼することで、税務処理にかかる時間と労力を節約することができます。これにより、本業に集中して取り組むことができ、売り上げを伸ばすチャンスを増やすことができます。特に売り上げが1,000万円を超えてくると、消費税の計算や複雑な税務ルールに対する理解が求められることがあります。そのため、多くのフリーランスが税理士に依頼する選択肢を選び、効率的に税務処理を行っています。この基準を頭に入れておくことは、計画的な経営を行う上で重要です。

②税務処理上のミスが起こりづらくなる

税理士に依頼することで、プロフェッショナルが税務処理を行ってくれるため、ミスが起こりにくくなるというメリットがあります。自分で税務処理を行う際には、税法の専門知識や計算方法の理解が必要であり、どうしてもミスが発生する可能性があります。

税理士に依頼することで、そのリスクを最小限に抑えることができます。税理士は専門的な知識と経験を持っており、適切な手続きや計算を行うための知識があります。そのため、誤った申告や計算ミスが起きる可能性が低くなります。

また、税理士に依頼することで、万が一の税務調査や指摘にも対応しやすくなります。税務署からの指摘や調査に対しても、税理士が適切な対応を行ってくれるため、安心感があります。税務処理のミスや誤解があると、青色申告の取り消しや罰金の対象になることも考えられます。そのため、自分で行う場合も慎重に作業し、間違いのないように心がけることが重要です。税理士の指導を受けるために、税務署が開催する講習会に参加するのも良いアイデアです。

③節税につながりやすくなる

税理士に依頼することで、節税につながる可能性が高まるという利点もあります。税理士は税法や税制に精通しており、効果的な節税方法を知っています。税務処理を行いつつ、節税のポイントを見逃さずに活用できるため、収支の最適化が図りやすくなります。

ただし、すべての税理士が同じように得意な節税方法を提案するわけではありません。税理士にはそれぞれ得意分野が異なります。自分の事業や収入状況に合った節税対策を提案できる税理士を選ぶことが重要です。

税理士を選ぶ際には、自分の事業内容や目標をよく理解してくれる税理士を見つけることが大切です。相談前に自分の状況を整理し、どのような支援を求めるかを明確にすることで、適切な税理士を選ぶ手助けになります。

節税対策についての自己学習も有益ですが、専門家の知識と経験を活用することで、より確実に効果的な節税を実現できるでしょう。

フリーランスが税理士に税務処理を依頼するデメリット

フリーランスが税理士に税務処理を依頼する場合、メリットだけではなくデメリットもあります。主に以下の2点です。

フリーランスが税理士に税務処理を依頼するデメリット
①費用がかかる

②税務処理に関する知識が身につかない
1つずつ確認していきましょう。

①費用がかかる

確かに税理士に依頼する際には費用がかかります。費用は売り上げ規模や依頼する業務内容によって異なり、毎月の支払いが必要な場合もあります。

もちろん、税理士に依頼することで専門知識を活用でき、ミスやトラブルを防ぐことができる一方で、コストがかかることも事実です。自分で税務処理を行う場合は、会計ソフトウェアの活用が一つの方法です。

近年では多くの会計ソフトウェアが市場に出ており、専門的な知識がある程度あれば、自分で簡単に税務処理を行えるようになりました。これらのソフトウェアは、帳簿の作成や確定申告のサポートなど、さまざまな機能を提供しています。有料のソフトウェアもありますが、税理士に依頼するよりも費用を抑えられる場合もあります。

会計ソフトウェアを選ぶ際には、自分の事業に適したものを選ぶことが重要です。機能や使いやすさ、サポート体制などを比較検討し、自分に合ったソフトウェアを選ぶことをおすすめします。詳細な情報は、以下の記事で会計ソフトウェアの選び方や機能について解説していますので、参考にしてみてください。

②税務処理に関する知識が身につかない

ご指摘いただいたように、税理士に依頼することで専門的な税務処理を任せることができますが、その一方で自身の税務知識が身につかないというデメリットもあります。特に範囲を広く丸投げしてしまうと、税務に対する理解や意識が薄れてしまう可能性があります。

事業を成長させていくためには、将来の展望や法人化の可能性なども考える必要があります。その際には、ある程度の税務知識が役立ちます。自分で税務に関する基本的な知識を身につけることで、ビジネス戦略や資金の使い方を戦略的に決定できるようになるかもしれません。

税理士に依頼する際にも、完全に丸投げではなく、ある程度は自分も関与することを心掛けることが大切です。税理士とのコミュニケーションを通じて、自分の事業に合った適切な税務戦略を共に考えることで、より効果的な経営が可能となるでしょう。

自身の税務知識を高めつつ、税理士と連携して最適な戦略を構築することで、事業の成長を後押しできるかもしれません。それぞれの状況に合ったバランスを見つけることが重要です。

フリーランスが税理士に税務処理を依頼する時の相場

税理士に税務処理を依頼する場合、どの税理士に依頼するかや依頼する範囲、売り上げ規模によって必要になる費用は変わってきます。ここでは、以下のパターン別に税理士へ依頼した時の相場を見てみましょう。

フリーランスが税理士に税務処理を依頼する時の相場
・確定申告のみ

・月間顧問料のみ
・記帳代行業務のみ
それぞれ見ていきましょう。

確定申告のみ

記帳や書類保管などを自分で行い、確定申告のみを税理士へ依頼するパターンです。領収書や記帳内容などの書類を税理士へ送ることで、確定申告書の作成をしてもらえます。

売り上げごとの目安の費用は以下の通りです。

・500万円以下:3万円〜5万円
・1000万円以下:5万円〜10万円
・1000万円以上:10万円以上

確定申告のみになるので、単発の依頼になります。継続して費用は必要ありません。

月間顧問料のみ

税理士には顧問として記帳や確定申告のアドバイスをしてもらいつつ、記帳や確定申告は自分で行うパターンです。年に数回訪問してもらいアドバイスをもらうことが多いです。

売り上げごとの目安の費用は以下の通りです。

・1000万円以下:1回につき2,000円〜1万円(回数が多いほうが1回あたりの値段は安い)
・1000万円以上:1回につき3,000円〜2万円(回数が多いほうが1回あたりの値段は安い)

記帳代込みの料金を提示している場合もありますので、依頼する前に必ず確認するようにしましょう。

記帳代行業務のみ

帳簿の記帳のみを依頼し、確定申告は自分で行うパターンです。記帳に必要になる、請求書や領収書などを税理士に送ることで帳簿をつけてもらえます。

売り上げごとの目安の費用は以下の通りです。

・1000万円以下:月額5,000円〜月額1万円
・1000万円以上:月額7,000万円〜月額15,000円

記帳は毎月必要になるものですので、継続した費用が必要です。

エージェントによっては税務処理の代行サービスを提供している場合もある

テックビズフリーランスの税務代行サービスは、ITエンジニア向けに提供されており、記帳や確定申告の手続きを自身で行う必要がなくなります。これにより、フリーランスの皆さんは本業に集中できるメリットがあります。さらに、案件の紹介や税務に関するアドバイスなども受けられるため、経営に関する悩みや課題にも対応できる環境が整っています。

税務処理は専門的な知識が必要なため、プロの税理士に任せることでミスを避けることができ、安心して事業を展開できます。また、案件の紹介やアドバイスを受けることで、ビジネスの成功に向けての道筋を確立できるでしょう。

テックビズフリーランスのようなエージェントを活用することで、フリーランスの皆さんは専門的なサポートを受けながら、効率的かつ安定した事業運営を実現できます。是非、これらのサービスをご活用いただき、成功を目指してください。

まとめ

フリーランスが税理士に税務処理を依頼するメリット
①本業に集中できる
②税務処理上のミスが起こりづらくなる
③節税につながりやすくなる

フリーランスの方にとって、税務処理は専門的な知識と手間が必要な作業です。会社員とは異なり、自分で全ての手続きを行う必要があり、そのための時間やエネルギーを確保することが難しい場合もあります。

このような課題を解決するための一つの方法が、税理士に税務業務を依頼することです。税理士は専門的な知識を持っており、税務処理を代行してくれるため、負担を減らすことができます。これにより、本業に集中できる時間が増え、その分売り上げを伸ばす可能性が高まります。

特にITエンジニア向けには、テックビズフリーランスが無料で提供する税務代行サービスがあります。これによって、ITエンジニアのフリーランスの皆さんは専門的なサポートを受けながら、効果的な税務処理を行うことができるでしょう。是非このサービスを活用して、より効率的なビジネス展開を目指してみてください。

フリーランスのエンジニアを目指すならテックビズに相談!

テックビズでは、「フリーランスエンジニアになりたい」「フリーランスエンジニアに今のスキルでなれるのか」「実際に案件を紹介してほしい」などのお悩みに対してキャリア面談を行なっております。

テックビズでは、ただ案件を紹介するだけでなく、キャリア面談をし、最適な案件をご紹介できるので、「平均年収720万円」「稼働継続率97%超」という実績を出しております。

フリーランスエンジニアに興味がある人は、ぜひテックビズのキャリア面談を活用してみてください。

テックビズのサービスを見る