フリーランスエンジニアには年齢の限界があると聞いたことがある人は少なくないでしょう。
定年退職の制約がなく、自由に働けるフリーランスエンジニアとして、年齢による制限は本当に存在するのか、多くの人が疑問に感じることでしょう。また、将来フリーランスエンジニアになろうと考える際に、年齢が制約となる可能性があるかどうか不安に感じることもあるでしょう。そこで、今回は「フリーランスエンジニアに年齢の限界があると言われる理由」から「フリーランスエンジニアの年齢別キャリアパス」まで解説していきます。
・フリーランスエンジニアに年齢の限界があると言われる理由
・フリーランスエンジニアに年齢毎の年収
・年齢毎のメリット・デメリット
・フリーランスエンジニアの年齢毎のキャリアパス
・フリーランスになる準備
・フリーランスになるために必要なスキル
・フリーランスになる手続き
・働き方
・案件獲得方法
上記のようなフリーランスになる前に知っておくべきことを、まとめてありますので、ぜひ参考にしてみてください。
フリーランスエンジニアに年齢の影響はあるのか?
自由に働くことができるフリーランスエンジニアには、年齢が関係して来るのでしょうか。
結論を先にお伝えするとフリーランスエンジニアに年齢は大きく影響してきます。
フリーランスエンジニアには定年退職の概念がないため、基本的には年齢に関係なく長く働くことが可能です。スキルを持っていれば、年齢にかかわらずプロジェクトを獲得することもできます。ただし、年齢に応じて獲得できるプロジェクトや求められるスキルセットが変化することは現実です。企業の要求事項や需要も年齢によって大きく変動し、したがって、フリーランスエンジニアには年齢に関連する制約が存在する可能性も否定できません。
フリーランスエンジニアの年齢に限界があると言われる理由
フリーランスエンジニアには、年齢的な限界があると言われる理由はどのようなものがあるでしょうか。
ここでは、フリーランスエンジニアの年齢に限界があると言われる理由4選について解説していきます。
年齢が理由で案件を獲得できない場合がある
フリーランスエンジニアの年齢に限界があると言われる理由1つ目は「獲得できない案件がある」です。
基本的にスキルや実績で評価されるフリーランスエンジニアですが、転職市場と同じように案件に年齢制限を設けている企業はあり、一定の年齢を超えると案件を獲得しにくくなってしまう可能性があります。
株式会社miraieが行なった調査によると、約46%の企業が採用する人材に年齢制限を設けており、内訳は下記のようになっております。
40歳以上は採用しない:19.0%
50歳以上は採用しない:16.5%
60歳以上は採用しない:10.8%
設けていない:53.7%
スキルがあっても、年齢のせいで獲得できない案件が増えてきていしまうと、安定的に仕事を獲得することができなくなり、生活が厳しくなってしまうことがあるでしょう。
体力的に限界がある
フリーランスエンジニアの年齢に限界があると言われる理由2つ目は「体力的に限界がある」です。
年齢が上がるとともに体力が減少することは避けられない現実です。体力の低下に伴い、疲労回復が難しくなり、体調不良や勤務時間の縮小、ミスの発生リスクが高まる可能性があります。フリーランスエンジニアは成果に対する要求が高いため、体力の低下がクライアントのニーズに応える能力に悪影響を及ぼす場合、フリーランス活動の継続が難しくなることも考えられます。
新しい技術についていくことができない可能性がある
フリーランスエンジニアの年齢に限界があると言われる理由3つ目は「新しい技術についていくことができない可能性がある」です。
フリーランスエンジニアが年齢を重ねると、確かに既存のスキルや言語の向上が可能ですが、IT業界の技術進化は急速であり、新しい技術が年々登場しています。新たな技術や知識を持つエンジニアを求める企業も多いため、フリーランスエンジニアは時代に適応し、新しいスキルを習得する必要があります。ただし、年齢が上がるほど新しい技術に追いつくことは難しくなることがあるでしょう。
よりスキルが求められる可能性がある
フリーランスエンジニアの年齢に限界があると言われる理由4つ目は「よりスキルが求められる可能性がある」です。
年齢に関する制約が存在する企業もあるため、同じスキルを持っていても、年齢が若い人がより評価されるケースがあります。そのため、年齢を重ねると、経験と高度なスキルがますます求められる可能性が高まり、案件を獲得するためにはより高度な専門知識とスキルを継続的に磨いておく必要があるでしょう。
フリーランスエンジニアとして働いている年齢層
フリーランスエンジニアとして働いている人は、どの年齢層が多いのでしょうか。
フリーランス白書2022によるとフリーランスは40代以上が多く、約6割以上を占めています。
フリーランスエージェントが増えてきていることや、フリーランスという働き方が認知されてきていることから、若くてもフリーランスとして独立をしやすくなってきているので、近年20代や30代でフリーランスとなる人も増えてきています。
フリーランスエンジニアの年齢ごとの年収は?
フリーランスエンジニアは、年齢毎でどのくらいの年収を稼いでいるのでしょうか。
年齢層 | 平均年収 |
20代 | 約696万円 |
30代 | 約798万円 |
40代 | 約858万円 |
50代 | 約630万円 |
フリーランスエンジニアの年齢毎の平均年収は上記のようになっています。
では、年齢層に分けて詳しく解説していきましょう。
20代〜30代のフリーランスエンジニアの場合
20代と30代のフリーランスエンジニアの平均年収がそれぞれ約696万円と約798万円であることが報告されています。これは正社員の平均年収と比較しても、20代と30代の両方が年収で300万円近く多く、同年代の他の職業に比べても高いことが分かります。
20代から30代へのステップアップにおいて、高年収を目指すなら、最新のスキルの習得やマネジメントのスキルを向上させ、プロジェクトマネージャーなど上流の職種を検討することがおすすめです。
40代〜50代のフリーランスエンジニアの場合
40代と50代のフリーランスエンジニアの平均年収がそれぞれ約858万円と約630万円であることが報告されています。このような差異は、年齢が上がると、求められるスキルが高度化するため、年齢が案件の参画や年収に影響を与える可能性があることを示しています。
ただし、若年層では習得していない言語やスキル、マネジメントスキルなど、50代以上に求められる高度なスキルを習得している場合、高年収を維持することは可能です。このようなスキルの更新と継続的な学習が、フリーランスエンジニアの年齢に関わらず成功を続ける秘訣となります。
年齢ごとのフリーランスエンジニアになるメリット・デメリット
フリーランスエンジニアは、年齢毎にどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
ここでは、フリーランスエンジニアの年齢毎のメリット・デメリットから、強みや弱みを解説していきます。
20代のフリーランスエンジニアのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
年齢制限に引っかからない | 実績や実務経験が少ない |
失敗してもやり直しがきく | 単価が低くなることもある |
体力がある | スキルの向上をしにくい |
ポテンシャルがある | 人脈が少ない |
20代のフリーランスエンジニアのメリット・デメリットは上記のようになります。
20代ということもあり、スキルさえあればどのような案件にも応募することができますし、体力や柔軟性があり、様々な案件で活躍することができるでしょう。
また、フリーランスとして失敗をしたとしても、正社員からキャリアをやり直すこともできる点も大きなメリットでしょう。
ただ、デメリットとしては実務経験が少ない可能性があることと、単価が低くなってしまうことがあげられるでしょう。
また、若くポテンシャルは高いですが、自分で勉強する時間を作らなければ、スキルの向上をしにくいなど、会社員に比べてスキルアップをしにくい環境ではあるでしょう。
30代のフリーランスエンジニアのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
年齢制限に引っかからない | 40代以上のことを考える必要あり |
失敗してもやり直しがきく | スキルの向上をしにくい |
上流の案件に参画できる可能性がある | 人脈が少ない |
20代に比べスキルが高い |
30代のフリーランスエンジニアのメリット・デメリットは上記のようになります。
30代も20代と同様に、年齢制限に引っかからず、体力もあり、失敗もきくということメリットがあります。
また、30代は20代に比べて、実務経験やスキルが高く、獲得できる案件も多いですし、マネジメント経験がある可能性もあり、上流工程に参画できるチャンスもあります。
ただ、40代以上のシニアエンジニアになった時のキャリアプランを考えておかなければ、40代〜50代になった時に市場価値を下げてしまうこともありますので、年齢が上がった時のことを考えて、30代のうちから行動をしていかなくてはいけないでしょう。
40代のフリーランスエンジニアのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
高収入を目指せる | 柔軟性が低い |
人脈に期待 | 年齢制限に引っかかる可能性がある |
豊富な経験がある | 体力の低下が否めない |
マネジメントに期待 | 最新技術についていけない |
40代のフリーランスエンジニアのメリット・デメリットは上記のようになります。
40代は、20代〜30代と比べて豊富な実務経験や高いスキルがあることから、平均年収は「約858万円」と高年収を目指していくことができます。
また、マネジメント能力があれば上流工程にも参画することができ、年収1000万円も夢ではないでしょう。
ただ、年齢制限に引っかかる可能性があったり、柔軟性がないことから、参画できない案件も出てきてしまうでしょう。
50代以上のフリーランスエンジニアのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
高い専門スキル | 柔軟性が低い |
豊富な経験がある | 年齢制限に引っかかる可能性がある |
豊富な人脈 | 失敗してもやり直しがきかない |
マネジメントに期待 | 会社員よりも年収が下がることも |
50代のフリーランスエンジニアのメリット・デメリットは上記のようになります。
50代は、豊富な実務経験や高い専門スキルがあり、様々なイレギュラーにも対応することができるでしょう。
また、昔からある技術であれば、20代や30代よりも50代のシニアエンジニアの方が求められるといった案件もあります。
ただ、40代に比べて年齢制限により案件に参画できない可能性が高まってしまい、会社員に比べても年収を下げてしまう可能性があります。
フリーランスエンジニアとして独立する適正年齢は?
フリーランスエンジニアとしての独立について、最適な年齢は何歳が良いでしょうか。年齢について考える際には、そのメリットとデメリットを考慮することが大切です。20代後半は、フリーランスエンジニアとしての独立に適した時期と言えるでしょう。20代での独立の場合、失敗してもまだ正社員としてのキャリアを築き直す余地があり、新たなチャレンジをしやすい状況にあります。また、この年齢層ではポテンシャルも高く、需要も安定しているため、プロジェクトに参加しやすくなります。
将来的にフリーランスエンジニアになりたいと考えている20代の方々にとっては、ぜひ20代のうちにフリーランスとしての経験を積んでみることをお勧めします。
フリーランスエンジニアの年齢別のキャリアパス
フリーランスエンジニアは、年齢毎にどのようなキャリアを歩んでいけばいいのでしょうか。
ここでは、フリーランスエンジニアの年齢別のキャリアパスについて解説していきます。
20代のフリーランスエンジニアのキャリアパス
20代のフリーランスエンジニアにとって、スキルや実務経験の不足は課題となることがあります。そのため、自身のスキルで参加できるプロジェクトからスタートすることをお勧めします。20代であれば、実務経験が1年以上あれば、フリーランスエンジニアとしての独立は可能です。フリーランスエンジニアとして独立すれば、通常の会社員よりも高収入を得ることができますが、過信せずにスキルアップを続けましょう。
若い20代はまだまだ成長の余地が大きいため、スキルを向上させるべき分野は多いです。また、柔軟性も高いため、新しいプログラミング言語に挑戦することもおすすめです。自己啓発とスキル向上を怠らず、フリーランスエンジニアとして成功するための基盤をしっかりと築いていきましょう。
30代のフリーランスエンジニアのキャリアパス
30代のフリーランスエンジニアは、20代と比べてスキルや実務経験が豊富で、案件を確保しやすい時期です。しかし、将来的な市場価値を保つためにはスキルアップが不可欠です。特に、40代になると今のスキルだけでは競争力を維持することが難しくなる可能性があるため、常にスキルの向上に努める必要があります。
上流工程に参画するためには、マネジメントスキルやコミュニケーション能力の向上も大切です。30代の間にこれらのスキルを磨いておくことで、高い年収を目指すことができます。上流工程のプロジェクトに参加できれば、将来の市場価値を高め、40代になっても成功を続けることができるでしょう。
40代のフリーランスエンジニアのキャリアパス
40代のフリーランスエンジニアは、年齢制限の影響を受けることもあるかもしれませんが、高いスキルと豊富な実務経験によって依然として多くの案件を獲得することができ、高収入を得ることも可能です。ただし、20代から30代と比較すると、より高度なスキルやマネジメント能力が求められることが増えるでしょう。
安定的な案件獲得と高収入を追求するためには、専門スキルだけでなく、マネジメントスキルやコミュニケーション能力など、上流工程に関連するスキルを積極的に磨いていくことが重要です。また、新しいプログラミング言語や技術にも柔軟に対応し、自己啓発を継続して行うことで、案件獲得の機会を増やし、市場価値を高めることができます。
50代以上のフリーランスエンジニアのキャリアパス
50代のフリーランスエンジニアには、年齢制限により案件を獲得しにくい場面もあるかもしれませんが、同時に豊富な実務経験と優れたマネジメントスキルを持つシニアエンジニアとして求められる案件も存在します。シニアエンジニアには、その経験と知識を活かす機会が多く、高い専門性が求められます。
シニアエンジニア向けの案件を見つけるためには、案件を提供しているエージェントやプラットフォームを活用することが大切です。特に年齢制限のない案件を扱っているエージェントを探し、自分に合ったプロジェクトを見つける努力が必要です。また、営業力やネットワーキングのスキルも重要で、自分の強みをアピールし、顧客との信頼関係を築くことが成功の鍵となるでしょう。50代のシニアエンジニアにとって、市場での存在感を維持し、適切な案件を見つける能力が非常に重要です。
フリーランスエンジニアが年齢を関係なく案件を獲得する方法
フリーランスエンジニアが何歳になっても、安定的に案件を獲得するにはどうすればいいのでしょうか。
ここでは、フリーランスエンジニアが年齢に左右されずに案件を獲得していく方法を解説していきます。
自分に合ったエージェントを活用する
フリーランスエンジニアの年齢に左右されない案件獲得方法1つ目は「自分に合ったエージェントを活用する」です。
近年、多くのフリーランスエージェントサービスが登場し、フリーランスの案件獲得が容易になりました。ただし、各エージェントには個別の特徴があり、これらを理解しないと門前払いになる可能性があります。エージェントは対象の年齢、言語、スキル、経験などで異なります。自身の年齢やスキルに合ったエージェントを見つけることで、案件獲得がスムーズになり、安定的なフリーランス活動が可能となります。
人脈を増やす
フリーランスエンジニアの年齢に左右されない案件獲得方法2つ目は「人脈を増やす」です。
あらゆる職業に共通することですが、人脈を築いていれば、自ら仕事を探す手間や営業活動の必要性が低減し、定期的に仕事を見つけやすくなります。年齢が上がるにつれて、エージェントからの案件獲得が難しくなることもあるため、人脈を拡大しておくことで、年齢に左右されずに安定して仕事を獲得できるでしょう。
クライアントからの信頼を獲得する
フリーランスエンジニアの年齢に左右されない案件獲得方法3つ目は「クライアントからの信頼を獲得する」です。
フリーランスエンジニアが持続的な仕事を獲得するためには、既存のクライアントからの継続的な案件取得が一つの方法として考えられます。既存のクライアントは、個人のスキルと品性を理解しており、それによって仕事を依頼しやすくなります。年齢に関係なく、クライアントからの仕事の依頼が増加する可能性が高まります。
既存のクライアントから継続的な案件を獲得するためには、高品質な仕事を提供し、納期を守るなどの基本的な要素をしっかりと実行し、クライアントからの信頼を築くことが不可欠です。
フリーランスエンジニアになるならテックビズ
テックビズでは、「フリーランスエンジニアになりたい」「フリーランスエンジニアに今のスキルでなれるのか」「実際に案件を紹介してほしい」などのお悩みに対してキャリア面談を行なっております。
テックビズでは、ただ案件を紹介するだけでなく、キャリア面談をし、最適な案件をご紹介できるので、「平均年収720万円」「稼働継続率97%超」という実績を出しております。
フリーランスエンジニアに興味がある人は、ぜひテックビズのキャリア面談を活用してみてください。
\ 記事をシェアする /