近年、会社員で終身雇用が当たり前の時代から、フリーランスといった選択肢も当たり前になってきています。
Web制作の仕事は、場所を問わず働けることや成果物が明確であることなど、条件的にもフリーランスとの相性がよいでしょう。現在、会社員でWeb制作の仕事をしている方や、これからWeb制作の仕事に就けるよう目指したい方も、ゆくゆくはフリーランスを目指して自由に働きたいと考えている方も少なくないと思います。
とはいえ、フリーランスと会社員は具体的に何が違っていて、フリーランスにになるにはどうすればよいかなど、イメージしにくい人も中にはいるでしょう。そこで、今回は「Web制作のフリーランス案件や年収」から「メリット・デメリット」「案件を獲得する方法」などについて解説していきます。
今後、フリーランスになって自由に働きたい、と考えているWeb制作の方はこの記事を最後まで読んで、是非とも参考にしてください。
・Web制作のフリーランスの年収や働き方
・Web制作のフリーランスのメリット
・Web制作のフリーランスのデメリット
・Web制作のフリーランスになるために必要なスキル
・Web制作のフリーランスの案件獲得方法
Web制作のフリーランスの年収や案件の動向
これからWeb制作のフリーランスになりたいという方は、どんな案件に関われて、どんな働き方で、どのくらい稼げて、将来性や需要はどれくらいなのか気になりますよね。
そこで、この章ではWeb制作のフリーランスの実情について解説していきます。
Web制作のフリーランスが関われる案件
Web制作のフリーランスが関われる案件の代表例は、下記が挙げられます。
Webデザイナー
コーディング
ホームページ制作
フロントエンドエンジニア
バックエンドエンジニア
Webディレクター
Web制作でフリーランスを目指す場合、まず大きく分けてディレクションか制作のどちらかになります。ディレクターには、知識だけでなくコミュニケーション能力や進行管理能力が求められるでしょう。制作側の場合、技術やスキルが求められるため、実績やポートフォリオなどが重要になります。
制作の場合はWebデザイナーやフロントエンドエンジニアのようにWeb制作の表面を担当するものや、コーディングやバックエンドエンジニアなど裏側を担当するものがあり、それぞれ求められるスキルや経験が異なります。これからWeb制作の仕事を勉強し始めたいと考えている方は、どちらのスキルや知識を身につけたいか優先順位をつけてから学習しましょう。後ほど紹介しますが、フロントエンドもバックエンドも両方とも担当できるようになれば、高単価案件を目指せるようになるためすでにいずれかの経験がある方は、キャリアステップとしてもう片方を学習する方法もあります。
単価や年収
Web制作のフリーランスは、どのくらい稼げるのでしょうか。
フリーランス白書2020によると、「クリエイティブ・Web・フォト系」の総数約122名の内、年収400万円未満と答えたが約61名(約50%)、400~800万円未満と答えた数が約43名(約35%)、800万円以上と答えた数が約15人(約12%)となりました。
※n数から%を割って算出
Web制作の会社員の平均年収(求人ボックスより)は約480万円となっており、Web制作のフリーランスとはあまり差がないことがわかります。とはいえ、前述した通り上位12%のクリエイティブ系のフリーランスは800万円以上稼いでいるのも事実です。Web制作でフリーランスを目指し、会社員よりも稼いでいきたいのであればしっかり実績を積むことが大事といえるでしょう。
需要や将来性
Web制作の需要は、電通の「2021年 日本の広告費」によると2019年の製作費は3,354億円、2020年の製作費は3,402億円、2021年の製作費は3,850億円と年々伸びています。この結果から業界自体の需要は拡大しているといえるでしょう。
しかし、Web制作のフリーランスの将来性を懸念するような声が上げられるのも事実です。
将来性が懸念される理由としては、下記の3点が挙げられます。
クラウドソーシングなどにより案件獲得の競争が激しくなっているから
簡易的にWebデザインを作成できるツールが増えているから
Webサイトの需要が減ってきているから
クラウドソーシングなどにより案件獲得の競争が激しくなっているから
近年、Web制作の案件は、クラウドソーシングを活用することで簡易的にフリーランスに発注できます。逆にフリーランス側も、営業活動が簡易的になったため競争が激化しています。高単価の案件や好条件の案件は、応募も殺到するため獲得難易度は高くなるでしょう。
より高単価の案件を獲得できるWebデザイナーになるには、スキルや経験を重ねて案件を獲得し、質の高いポートフォリオを作成できる実績を積みましょう。
簡易的にWebデザインを作成できるツールが増えているから
近年、ノーコードやローコードでWeb制作やデザインを作成できるツールが普及し、WebデザインのスキルがあまりなくてもそれなりのクオリティでWeb制作ができるようになりました。したがって、ある程度のクオリティで仕上げられるWebデザイナーが増えており、Webデザイナーの価値が低下しているともいわれています。
Webサイトの需要が減ってきているから
企業のWebマーケティング活動はSNSの登場により多様化しております。これまでWebサイトでマーケティング活動をしていた企業も、業種によってはSNSのみで情報を発信するケースも出てきています。そうなると、Webサイト自体の需要や、Webサイトに掛けていた予算も分散されてしまい、必然的にWeb制作への需要が低下する可能性があります。
このように、Web制作を行うこと自体のハードルは下がってきているため、今後のWeb制作に関わるビジネスパーソンには、より幅広い知識やスキルか専門性が求められるでしょう。
働き方
Web制作には、常駐型とリモート型の2種類の働き方が選択できます。
どちらの案件が多いか、クリエイティブ系の案件検索サイトのレバテッククリエイターの案件検索で確認したところ、全体案件が1275件ある中でリモートワーク可能な案件は905件と総数に対して71%程度の含有率になります。
案件全体から見ると、リモートワーク案件が過半数を占めており、働き方の自由度も高いと言えるでしょう。
Web制作のフリーランスになるメリット4選
Web制作のフリーランスになった場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。
本章では、Web制作のフリーランスになるメリット4選について解説していきます。
収入を大幅に上げられる
時間に縛られずに働ける
場所に縛られずに働ける
自分の得意な案件を選べる
収入を大幅に上げられる
Web制作で、会社員からフリーランスになると、収入を大幅に上げられる可能性があります。
先ほども紹介したように、Web制作のフリーランスのうち、400~800万円未満と答えた数が約43名(約35%)、800万円以上と答えた数が約15人(約12%)と約半数のフリーランスは、会社員の平均年収(求人ボックスより)約480万円よりも高い収入を得ています。
会社員の場合、社内の年功序列の中で時間をかけて実績を積み、社内の評価を上げることで昇給や昇格を目指せます。したがって、会社員の場合だと、短期的に大きく年収を上げることは難しいケースが多いです。
フリーランスの場合、自分のスキルや実績があれば高単価案件を獲得できます。もちろん、高単価案件は実績や経験年数など問われるため簡単ではありませんが、求められるスキルと経験を持ち合わせている方は、現職よりも報酬が上がる可能性があるでしょう。
時間に縛られずに働ける
Web制作でフリーランスになれば、時間に縛られずに柔軟に働けます。
会社員の場合は、基本的に週5勤務となりますが、Web制作でフリーランスになると、週2~週4案件など好みの条件の案件を自ら選択できます。より収入を増やすためにたくさん働いて稼ぎたければ、複数案件を受託するなどの選択肢もあるでしょう。
週5案件以外の選択肢を取れば、他の領域を学習するなど将来につながる時間に投資ができるため、更なるスキルアップを目指せるでしょう。
フリーランスの場合、会社員のように標準労働時間などの規定はなく、朝が弱い夜型の方であっても自身の働きたい時間に働けます。会社員として毎日同じ時間に出社しないといけない環境が苦手な方は非常に働きやすくなるでしょう。
場所に縛られずに働ける
Web制作でフリーランスになれば、場所に縛られずに働けるようになります。
前述したように、Web制作のフリーランス案件はリモートワークが過半数を占めており、自分の好きな場所で働ける可能性が高くなります。毎日同じオフィスで働くのが息苦しい方にとっては、自宅やコワーキングスペース・カフェなどお気に入りの環境で働くことで、気持ちの切り替えができ、仕事の生産性を上げることに繋がるでしょう。
また、場所に縛られないため、通勤時の満員電車に乗る必要がなくなります。通勤で時間を無駄にする必要がないため、無駄なストレスや疲労を感じずに日々を過ごせます。
完全リモート案件であれば、オフィスに近い家を探す努力も不必要なため、自身の気に入った地域に住みたい方にとってもおすすめです。
自分の得意な案件を選べる
Web制作でフリーランスなれば、自分の得意な案件を選べるようになります。
会社員は、会社から案件を与えられるため、自分がやりたい軸で案件を選ぶことはほとんどありません。場合によっては、自分が得意としない案件を任されたことで評価が下がってしまうことや、どうしても興味がわかない案件に関わりモチベーションが維持できないこともあるでしょう。
フリーランスになれば、基本的にどのような案件を獲得するかは自分で決められます。希望の条件や合った案件を選択すれば、得意なジャンルの案件や興味がある仕事に集中できます。
Web制作のフリーランスになるデメリット3選
Web制作でフリーランスになる場合、メリットだけではなく、もちろんデメリットも存在します。
本章では、Web制作がフリーランスになるデメリット3選について解説していきます。
収入が安定せず先を見通せない
事務作業を自身で対応しなければいけない
新たなスキルを開発しにくい
収入が安定せず先を見通せない
Web制作でフリーランスになると、収入が安定せず先を見通せない可能性があります。
正社員の場合、毎月の給料が固定で決まっており、解雇されることはほとんどありません。
フリーランスになると、同じ会社の案件を継続的に受けられる保証はありませんし、病気やけがなどで働けなくなった際の保証はありません。
もちろん、自身の営業活動や既存案件の働き次第で報酬額を上げることや継続的な案件受注もできますが、将来的な保証はないためどうしても不安は拭えないでしょう。フリーランスとして収入を安定させるためには、既存クライアントからの信頼を獲得して長期契約を結ぶことで収入が安定していきますし、複数のクライアントと仕事をすることで、1つの案件がなくなっても収入が大きく変動することがなくなります。
事務作業を自身で対応しなければいけない
Web制作でフリーランスになると、事務作業を自身で対応しなければいけないというデメリットがあります。
会社員の場合、会社側が多くの手続きを代行してくれているため、税金の知識がほとんどなくても問題ありません。
フリーランスになるとそういった手続きを自身で対応しなければいけないため税金の知識は必須になりますし、毎年対応をしなければいけません。
税理士などに相談すれば、税務周りの助言を受けることができますが相談料など費用は掛かります。
また、フリーランスの場合、会社が半分負担してくれていた保険料や年金などの支払い額も増えてしまいます。
ただ、税金の知識さえ身につけてしまえば、効率的な節税方法も身につくので、会社員の時に比べて税金を抑えることができる可能性もあります。
新たなスキルを開発しにくい
Web制作でフリーランスになると、新たなスキルを開発しにくいというデメリットがあります。
会社員の場合、組織に所属しているため様々な恩恵を受けられます。例えば、何か困ったときに上司や先輩、同僚に相談することができます。会社がスキルアップのために研修や育成をしてくれることや、相性の良いメンバーでプロジェクトを設計してくれるケースなど組織で働く利点はたくさんあります。
フリーランスになると、与えられた職務を自身で全うしなければならないため、トラブルや課題も自身で解決しなければいけません。また、新たな知識やスキルも自身で学んでいかなければいけません。
フリーランスでも、人脈を広げていけば、困った時に相談できる相手は見つかるので、積極的に人脈構築をすることをおすすめします。
Web制作でフリーランスになるために必要なスキル
Web制作でフリーランスになるには、どのような経験やスキルが必要になってくるのでしょうか。
ここでは、Web制作でフリーランスになるための必要なスキルや経験4選について解説していきます。
コミュニケーションスキル
折衝能力や営業力
3年程度の実務経験
プログラミング言語のスキル
コミュニケーションスキル
Web制作としてフリーランスになるうえで、コミュニケーションスキルが必要になります。
Web制作を進めていくうえで、クライアントの課題やニーズ、どのような制作物を何のために制作したいかなど、要件を定義しなければいけません。また、制作も1人でおこなう案件だけでなく、大規模案件になればエンジニアやマーケティングに関わるメンバーとの連携も必要になります。
上記のようなスキルは、先天的にもっている能力だけでなく、さまざまな案件を経験していくことで身についたり、慣れたりするスキルでもあります。Web制作として、フリーランスを目指す場合、上記のようなコミュニケーション能力を身につけてからチャレンジしましょう。
折衝能力や営業力
Web制作としてフリーランスになるうえで、折衝能力や営業力が必要になります。
後述しますが、フリーランスの場合案件の獲得や単価交渉は、原則自身で対応しなければいけません。会社員の場合は、営業担当がいたり、チームで営業したり、いずれも周囲のサポートがあります。
フリーランスは、営業力がなければ案件を獲得できず、仕事を得ることすらできません。また、折衝力がなければ単価交渉を失敗し、低利益の案件を受けてしまうことになります。
上記のような観点から、営業力や折衝能力をつけてからフリーランスを目指しましょう。
3~5年程度の実務経験
Web制作としてフリーランスを目指すうえで、3~5年程度の実務経験を積んでおくとよいです。
Web制作の仕事は、デザイナーやフロントエンドエンジニアなど技術職といわれるジャンルが多く、制作物のクオリティで評価がされるものではあります。
一方で、フリーランスとして十分な収入を得られる案件を獲得するには必ず実務経験が問われますし、より高単価な案件を獲得するには3~5年の実務経験がなければ、そもそも応募できない可能性もあります。
プログラミング言語のスキル
Web制作でフリーランスを目指すのであれば、プログラミング言語のスキルをつけておきましょう。
Web制作の仕事は、フロントエンドエンジニア・Webコーダー・Webデザイナー・Webディレクターなどさまざまな職種があります。フロントエンドエンジニアやWebコーダーは当然プログラミング言語のスキルが必要になりますが、WebデザイナーやWebディレクターでも同様にプログラミング言語のスキルが必要になります。
Webデザイナーは、Webデザインを行うだけで充分だと思われるかもしれませんが、そのような案件はクラウドソーシングなどで安価で取引がされます。もし、フリーランスとして十分な収入を得るような案件を獲得したければ、プログラミングスキルをつけてWeb制作のより広範囲で関われるデザイナーを目指しましょう。
Webディレクターは、案件のディレクションを行う上でエンジニアなど周囲のメンバーと協業し、案件の進行管理をする必要があります。その際、プログラミング言語のスキルや知識、エンジニアスキルや知識がなければ、案件をスムーズに進行できません。Webディレクターとしてフリーランスで十分な収入を得るには、やはりプログラミング言語のスキルが必要になります。
未経験からWeb制作のフリーランスを目指すステップ
Web制作未経験の方がフリーランスを目指すためにはどのようなステップを踏めばいいのでしょうか。
ここでは、未経験からWeb制作のフリーランスを目指すステップについて解説していきます。
- まずは独学か専門学校・スクールなどで基礎を学ぶ
- 現職かクラウドソーシングで副業をおこない実績を作る
- フリーランスとして独立する
①まずは独学か専門学校・スクールなどで基礎を学ぶ
Web制作が未経験の状態からフリーランスを目指すのであれば、独学か専門学校・スクールなどで基礎を学びましょう。
近年では、Webデザインもプログラミングも、さまざまな学習方法が出ており充実してきています。
独学で学習するのであれば、本やWebの教材も充実していますし、無料で使用できるツールなどもあります。
スクールもさまざまなものがあり、プログラミングからデザインまで、学校に通うものもあればオンラインで学習できるものもあります。スクールに通うメリットとしては、専門知識のある講師が教えてくれたり、就職支援を行っているスクールがあったりと、未経験にはありがたい環境が整っています。また、スクールの同期や卒業生などとコミュニティを築いてくれるスクールもあるため、就職の情報や悩み相談など情報交換が可能になることも大きなメリットのひとつです。
②現職かクラウドソーシングで副業をおこない実績を作る
基礎知識を学習したら、現職かクラウドソーシングで副業をおこない実績を作りましょう。
現職でWeb制作に関われるポジションにつければベストではありますが、Web制作の仕事がなく難しいケースも多いでしょう。もし、Web制作の仕事に現職で就けない場合は、クラウドソーシングなどを活用して、簡単な案件から実績を積みましょう。
もし、クラウドソーシングなどで実績を積む場合、可能であればポートフォリオなどで公開させてもらえる案件を選びましょう。代理店の下請け案件などの場合、エンドクライアントの兼ね合いから公開させてもらえない可能性もありますし、クライアントによっては実績の公開を避けてほしいと言われるケースがあります。そのような案件はできるだけ避けて、ポートフォリオで成果物を実績として見せられるようにしましょう。
ポートフォリオがあれば、案件を獲得する際に、実務経験だけでなく実績案件のクオリティを見て評価してもらえるようになり、フリーランスとして独立する際に有利に働くでしょう。
③フリーランスとして独立する
現職や副業での実務経験やポートフォリオに書けるような実績を積んだら独立を目指しましょう。
独立するひとつの目安としては、副業の収入が本業の収入に近づいてきたかどうかです。安定的な案件獲得や、クライアントからの高評価を得て稼げるようになれば、独立を視野に入れてみましょう。
もし、いきなり独立するのは心配であれば、フリーランスエージェントに相談をしてみて、キャリアアドバイザーに相場観を聞いてみるのもひとつの手です。また、転職で面接を受けてみるのもいいかもしれません。エージェントへの相談や転職活動への挑戦は、自身の評価を客観視できるいいきっかけになりますし、もしかしたらその選択が自身に適しているかもしれないからです。
Web制作のフリーランスが優良案件を獲得する方法
Web制作でフリーランスを目指すうえで営業活動は自身で取り組まなければいけません。
営業経験がなくどのように案件を獲得していけばいいかわからない方のために案件の獲得方法を紹介します。
案件の獲得方法は様々で、主に5つほどあります。
フリーランスエージェントの活用
クラウドソーシング
直営業
知り合いからの紹介
前職から獲得
案件の獲得方法に正解はなく、自分に合った方法を選んでいくべきですが、おすすめとしてはフリーランスエージェントの活用になります。
フリーランスエージェントは、フリーランスに向け案件を紹介し、案件獲得のサポートをするサービスになります。さらに、企業とフリーランスの間に入り単価の交渉まで行ってくれます。
Web制作がフリーランスとして独立したばかりでは、どのような案件にあるのか、どのような案件を獲得できるのかがわからないと言う人も少なくないので、案件を見れて自分にマッチした案件を獲得できるエージェントの活用をすることで、最初の案件獲得の大きな近道となります。
また、直契約では企業によっては未払いなどが発生してしまう可能性がありますが、エージェントを活用すれば、報酬の支払いはエージェントからになるので、未払いの心配もなく安心して仕事に集中をすることができます。
Web制作のフリーランスが高年収を目指す方法
Web制作のフリーランスとして独立をした後には、どのように高年収を目指していけばいいのでしょうか。
ここでは、Web制作のフリーランスが高年収を目指す方法3選について解説していきます。
質の高いポートフォリオを作る
フロント・バックエンドの両面に関わる
上流工程を経験する
質の高いポートフォリオを作る
Web制作のフリーランスが高年収を目指す方法として、「質の高いポートフォリオを作る」という観点があります。
前述した通り、Web制作のフリーランスには実務経験や実績が問われます。ポートフォリオには、より詳しい実務経験や実績をわかりやすく載せるようにしましょう。また、デザイナーやフロントエンドエンジニアなどUI・UXに関わるスキルや知識が必要になります。ポートフォリオのデザインも見やすくキレイでクオリティの高いデザインであれば、それ自体が実績のような役割になります。
作成したポートフォリオを、TwitterなどSNSやnoteのようなブログメディアで公開しておけば、どこかしらで目に触れて気に入ってくれたクライアントから声がかかるケースもあります。
より高収入を目指したいのであれば、ポートフォリオは魅力的な実績と、デザインや世界観にはこだわって作成しましょう。
フロントエンド・バックエンドの両面に関わる
Web制作のフリーランスが高年収を目指す方法として、「フロントエンド・バックエンドの両面に関わる」という観点があります。
フロントエンドとバックエンドの両面が分かるデザイナーやエンジニアは、1人でより幅広い業務を対応できるため、発注側としてはかなり魅力的です。また、チームで行うような大規模案件では、担当は分業でも他の業務範囲を理解して先回りできるビジネスパーソンは、非常に評価されます。フロントエンドとバックエンドの両面ともわかっている人は少なく、希少価値が高いため高単価を目指すうえでの単価交渉もしやすいです。
言語としては、ReactやJavaScript、Java、PHPなどは案件数も多くおすすめです。
上流工程を経験する
Web制作のフリーランスが高年収を目指す方法として、「上流工程を経験する」という観点があります。
上流工程に関わることで、担当できる範囲の幅が広がるため、案件も獲得しやすくもらえる報酬も上がっていきます。
上流工程の案件獲得を目指すならば要件分析や与件定義、設計書の作成スキルが求められます。また、クライアントの業界知識やビジネスサイドの知見も十分につけていく必要があります。
また、プロジェクトマネジメント(PM)ができるようになれば、高額案件の獲得を目指せます。実際に、フリーランススタートによるとPMの最高単価は210万円と高額案件も存在し、単価100万円以上の案件も多数存在しています。
Web制作のフリーランスを目指すならテックビズに相談!
テックビズでは、「フリーランスになりたい」「フリーランスに今のスキルでなれるのか」「実際に案件を紹介してほしい」などのお悩みに対してキャリア面談を行なっております。
テックビズでは、ただ案件を紹介するだけでなく、キャリア面談をし、最適な案件をご紹介できるので、「平均年収720万円」「稼働継続率97%超」という実績を出しております。
フリーランスに興味がある人は、ぜひテックビズのキャリア面談を活用してみてください。
\ 記事をシェアする /