【激動の2024年を振り返る!】年忘れフリーランスニュース
2024年は、フリーランスを取り巻く環境が大きく変化した1年でした。インボイス制度の施行やフリーランス新法の制定によって社会的環境も変化し、そして技術面ではAIの急速な発展により、フリーランスの働き方や求められるスキルは大きな転換期を迎えていると筆者も感じています。本記事では2024年に起きた大きな変化を振り返りながら、2025年に向けた準備のポイントをご紹介します。
インボイス制度施行後の確定申告
インボイス制度のおさらい
2023年10月から始まったインボイス制度も、すでに1年以上が経過しました。この制度は、課税事業者が発行する適格請求書(インボイス)を基準とした消費税の仕入税額控除方式です。フリーランスの方々にとって、特に重要な変更点となりました。
国税庁の発表によると、2024年8月時点でのインボイス制度(適格請求書発行事業者)の登録事業者数は約458万人に達しています。
インボイス制度開始後の確定申告はどう変わった?
制度開始後の最初の確定申告では、以下のような変化がありました。
- 適格請求書の保存が必須となり、取引記録の管理がより厳密になりました
- 消費税の計算方法が変更され、免税事業者からの仕入れに関する経理処理が複雑化しました
- 電子帳簿保存法への対応が求められ、デジタル化への移行が加速しました
従来より経理処理が複雑化したことで、フリーランスの皆様が税務処理を行うことにかかる工数もより大きくなったのではないでしょうか。
2025年の確定申告に向けて今から準備を!
2025年の確定申告をスムーズに行うために、以下の準備を今から行なっておくと良いかもしれません。
- 請求書・領収書の適切な保管と整理
- クラウド会計ソフトの活用による効率化
- 税理士との早めの相談と年間スケジュールの確認
テックビズではインボイス制度施行後もご参画いただいているフリーランス人材の方々へ実質無料で確定申告を代行させていただいておりますので、税務処理が複雑で不安な方々も安心してフリーランスとして長くご活躍していただくことが可能です。
フリーランス新法の施行
フリーランス新法のおさらい
2024年に施行されたフリーランス新法(フリーランスとして安心して働ける環境を整備するための法律)は、フリーランスの権利を守り、より公正な取引環境を整備することを目的とした法律です。
フリーランス新法施行後どう変わった?
フリーランス新法の施行により、以下のような変化がありました
- 契約書面の交付義務化
- 報酬支払いの遅延防止
- 一方的な契約変更・解除の禁止
- ハラスメント防止措置の整備
事業者はフリーランスの人材に対して上記のようなことを守り、契約形態に関わらず人材に対して正当な対応をしなくてはいけないことが法的に定められました。
フリーランスが押さえるべきポイント
フリーランス人材には以下の権利が保証されました。
- 適切な契約内容の明示を受ける権利
- 公正な報酬支払いを受ける権利
- 不当な取引条件の押し付けからの保護
- ハラスメントのない就業環境
これによってこれまで不利な立場や環境の中での稼働を余儀なくされていたフリーランス人材にも正当な権利を主張することが認められました。
もちろん、これまでも主張すること自体が認められていなかったわけではないですが後ろ盾としてのフリーランス新法が施行されたので企業側の対応も法律に遵守しなされなければなりません。
今後はより一層フリーランスが働きやすい環境整備が進んでいくと思われます。
フリーランス新法はフリーランスのための法律
前述の通り、フリーランス新法はフリーランスの人材のための法律です。今後働き方も多様化が進む中でより安心してフリーランス人材が働けるような環境を整備するために施行されました。
なのでフリーランス人材も法律の内容をしっかりと理解して、周りのビジネスパートナーと良好な関係を築けるようにコミュニケーションをとっていきましょう。
事業者も同様にフリーランス人材の権利を理解したうえで、正当な待遇でフリーランス人材と共存して事業を成長させていくことが求められます。しっかりと新法の内容について理解しておきましょう。
AIの台頭によるスキル需要の変化
※AIエンジニアについてはこちらの記事をご覧ください。
生成AI台頭前のスキル需要
従来は以下のようなスキルが重視されていました
スキル分野 | 具体例 |
---|---|
技術スキル | プログラミング言語の習熟度、フレームワークの理解 |
ビジネススキル | プロジェクトマネジメント、要件定義 |
コミュニケーション | チーム連携、クライアント対応 |
これらのスキルは従来のみならずこれからも求められるビジネスパーソンとしてのスキルです。
軽視されがちですが、色々な場所で活躍するフリーランスであるためにはクライアントとのコミュニケーションはとても重要な要素であるのでコミュニケーション能力は今後も重視しておく必要があります。
生成AI台頭後のスキル需要
前述のスキルに加え、AIの普及により、新たに求められるスキルが登場しています
スキル分野 | 具体例 |
---|---|
AI活用スキル | プロンプトエンジニアリング、AI出力の品質管理 |
創造的思考 | AIと人間の強みを組み合わせた問題解決 |
ビジネス判断 | AIツールの選定、導入判断、コスト管理 |
我々がAIと共存し、AIを活用することでさらなる価値貢献をすることがフリーランスのみならず全てのビジネスパーソンに求められる世の中へと変化しているように感じます。
2025年のスキル需要はどうなっていく?
専門家の予測によると、2025年には以下のスキルがより重要になると考えられています
- AI・人間協調型の業務設計能力
- データ分析とビジネスインサイトの抽出
- セキュリティとコンプライアンスへの理解
特に筆者がポイントであると感じているのは前述にもあった「AI・人間協調型の業務設計能力」です。
AIを味方につけ、工数を削減したり品質改善に繋げていくことがこれからより一層求められると思われます。
またAIを利用する場合に「セキュリティとコンプライアンスへの理解」は必須です。例えばオープンソースのAIに対して機密情報をインプットすることなどは避けるべきであるかと思いますし、そういったリテラシーは今後重要になります。
スキルの幅を広げてさらに市場価値をあげよう
目まぐるしい変化が続くIT業界において今後も市場価値を上げていくためにはスキルの幅を広げていくことが求められます。
- 継続的な学習と新技術への適応
- 複数の専門分野の組み合わせによる独自の強みの確立
- AIツールの効果的な活用方法の習得
自身の強みとなるスキルと複数の専門分野を組み合わせて学習を続け、AIに代表される新技術を速やかにキャッチアップしながらさらに市場価値を上げていきましょう。
2024年のまとめ ~変革期を乗り越え、新たな成長へ~
2024年は、フリーランスにとって大きな変革の年となりました。インボイス制度とフリーランス新法という2つの制度変更に加え、AIの急速な発展により、働き方や求められるスキルも大きく変化しています。
これらの変化は、一見すると課題のように見えるかもしれませんが、適切に対応することで、むしろ自身のスキルを高め市場価値を飛躍的に上げる可能性を秘めています。2025年に向けて、今一度自身の働き方を見直し、新しい時代に適応するための準備を整えていきましょう。
※本記事の情報は2024年12月時点のものです。最新の情報は関係省庁や専門家にご確認ください。
【参考情報】
- 国税庁:インボイス制度について https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
- 厚生労働省:フリーランス新法について https://www.mhlw.go.jp/stf/freelance_law.html
\ 記事をシェアする /