エンジニアとしてキャリアアップを目指す場合、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)という選択肢があります。また近年フリーランスの働き方が注目されていることからフリーランスでPMOを目指したいと考えている方も少なくないと思います。
ただ、PMOでフリーランスを目指すためにはどのような方法があるのか、フリーランスのPMはどのようなことができるのか分からない方もいると思います。
そこで、今回は「フリーランスのPMOの案件や年収」から「メリット・デメリット」「案件を獲得する方法」などについて解説していきます。
・フリーランスのPMOの年収や働き方
・フリーランスのPMOのメリット
・フリーランスのPMOのデメリット
・フリーランスのPMOになるために必要なスキル
・フリーランスのPMOの案件獲得方法
フリーランスのPMOの年収や案件の実情
これからフリーランスのPMOになりたいという方は、どんな働き方で、どのくらい稼げて、どのような案件を獲得できるのか気になりますよね。
そこで、ここではフリーランスのPMOの実情について解説していきます。
PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)とは
PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)とは、PM(プロジェクトマネージャー)がプロジェクトを進めるうえでスムーズに進行できるよう支援する部門のことを指します。
PMはプロジェクトを動かしていく上で、多くの実務や意思決定を行っていかなければいけません。プロジェクトの規模が大きくなれば、それだけ業務負荷も多くなりますが、PMの判断で進むような業務も多くあるため、PMが業務過多で意思決定遅くなってしまうと、プロジェクトの進行が遅れてしまいます。そのような状況にならないように、PMをサポートして負担を軽減したり、障害を取り除いたりすることでスムーズな進行をサポートするのがPMOの主な役割です。
また、PMのサポートだけではなくプロジェクト全体の管理や調整、関係部門の部門間調整など、プロジェクトを進めるうえで最善の環境を構築していくのもPMOの役割になります。
単価や年収
PMOは、どのくらい稼げるのでしょうか。
記事執筆時点のフリーランススタートによるデータでは、PMOの平均単価は約80.7万円で、年収にすると約968万円となります。
会社員のPMOの平均年収(求人ボックスより)は約665万円となっており、フリーランスのPMOとは、300万ほど差があることがわかります。
フリーランススタートによる単価相場としては、100万円以上が最も多く、次に60万円台、その次に70万円台の案件が多くフリーランスでも十分に稼ぐことができます。また、最高単価は210万円と実力のあるPMOであればかなりの高単価案件を獲得できることが分かります。
需要や将来性
フリーランスのPMOは、需要が高く将来性がある職種と言えます。
理由としては、これからも拡大しているエンジニア領域の中でも、プロジェクトの進行管理や間接業務などのヒューマンスキルを必要とするPMOの仕事はAIに代替されず、これからもなくなることはないからです。
また、PMOとして活躍できる高度な人材は少なく、PMOとしてのライバルはそこまで多くないのも現実です。したがって、PMOという職種は人手不足の傾向があり、逆に言うと需要が高いということになります。
なお、記事執筆時点のレバテックフリーランスではPMOの案件は1654件とでした。Javaが9002件、PHPが5728件、Rubyが2230件、Pythonが2818件と各言語のエンジニアと比較するとやや劣るものの、多くの案件が掲載されていることが分かります。
今後も、新たなWebサービスが開発されていくことは予測されるため、PMOとしてのポジションを確立すれば、仕事に困ることはないと言えます。
働き方
PMOの仕事は、結論リモートでも対応可能です。
どちらの案件が多いか、レバテックフリーランスの案件検索で確認したところ、全体案件が1674件ある中でリモートワーク可能な案件は854件と総数に対して51%程度の含有率になります。
PMOとしての仕事は、リモートワーク案件と常駐案件の割合が半々くらいの想定になります。
PMOでフリーランスになるメリット3選
PMOがフリーランスになるにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、フリーランスのPMOになるメリット4選について解説していきます。
正社員よりも高収入が期待できる
働く時間を自由に決めることができる
自分のやりたい仕事を選ぶことができる
正社員よりも高収入が期待できる
PMOが、会社員からフリーランスになると、高収入が期待できます。
先ほども紹介したように、フリーランスのPMOの平均年収は約968万円(フリーランススタートより)で、会社員の平均年収は約665万円(求人ボックスより)よりも約300万円ほど高いです。
フリーランススタートによると最高単価が210万円以上の高単価案件もあり、年収2000万円を超えることは夢ではありません。
そういった観点から、PMOとして個人で案件を獲得できるスキルや経験があるのであれば、フリーランスになることをおすすめします。
場所と時間にとらわれず働ける
PMOがフリーランスになれば、場所と時間にとらわれず働けます。
会社員の場合には、週5勤務が当たり前で定時も決められいます。
それに比べてフリーランスのPMOは、前述したとおり半分の割合でリモートワーク案件を担当できますし、時間も契約内容次第で週5フルでなくとも問題ありません。
正社員に比べて自由度の高い働き方が実現できることもメリットのひとつです。
自分のやりたい仕事を選ぶことができる
PMOがフリーランスなれば、自分の好きな仕事だけを選んで働くことができるようになります。
会社員では、基本的に会社が定めた案件を担当することになり、それが自分にとってやりたいかやりたくないかは関係ありません。
フリーランスであれば自身で獲得したい案件を選ぶことができます。高単価の案件に絞ることや業界や領域を選ぶこともできます。
そういった観点から、PMOは自由度が高いと言えます。
PMOでフリーランスになるデメリット3選
PMOがフリーランスになるには、メリットだけではなく、もちろんデメリットも存在します。
ここでは、フリーランスがPMOになるデメリット3選について解説していきます。
税務処理を自分で行う必要がある
収入が不安定になる
営業活動を自身で行う必要がある
税務処理を自分で行う必要がある
PMOがフリーランスになると、税務処理を自分で行う必要があるというデメリットがあります。
会社員の場合、会社側が多くの手続きを代行してくれているため、税金の知識がほとんどなくても問題ありません。
それに比べて、フリーランスの場合、確定申告をし自分の所得を確定して税金を納める必要があります。
会社員の時には、税金の知識がほとんどなくても生活できますが、フリーランスになると税金の知識は必須になるので、仕事以外にもきにすることが増えてしまいます。
ただ、税金の知識さえ身につけてしまえば、効率的な節税方法も身につくので、会社員の時に比べて税金を抑えることができる可能性もあります。
安定した収入が得られない
PMOがフリーランスになると、収入が不安定になってしまう可能性があります。
正社員の場合、毎月の給料が固定で決まっており、解雇されることはほとんどありません。
フリーランスになると、同じ会社の案件を継続的に受けられる保証はありませんし、病気やけがなどで働けなくなった際の保証はありません。
逆にいうと、自分の働き次第で大きく年収を上げることができるとは言えますが、毎月の収入が大きく変わってしまっては、来月はどのくらい稼げるのかなと不安になってしまうでしょう。
ただ、フリーランスにも収入を安定させる方法はあり、継続案件を獲得することや長期契約を結ぶことで収入が安定していきますし、複数のクライアントと仕事をすることで、1つの案件がなくなっても収入が大きく変動することがなくなります。
営業活動を自身で行う必要がある
PMOがフリーランスになると、営業活動を自身で行う必要があります。
会社員とは違い、会社の営業担当が案件を受注してくれますが、フリーランスになると営業活動はすべて自身で行う必要があります。
逆に言うと、メリットで紹介したように自分の好きな案件のみを選ぶことにもつながりますが、案件を獲得できるかは営業力に左右されるため、後述する案件の獲得方法を参考にしてください。
PMOでフリーランスになるために必要なスキル
PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)がフリーランスになるには、どのような経験やスキルが必要になってくるのでしょうか。
ここでは、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)になるための必要なスキルや経験4選について解説していきます。
プロジェクトマネジメントの経験とスキル
高いコミュニケーション能力
IT業界の幅広い知識
トラブルを対処し解決する能力
資料や文書の作成スキル
プロジェクトマネジメントの経験とスキル
フリーランスのPMOになるには、マプロジェクトマネジメントの経験を積んでおく必要があります。
当然プロジェクトは、PMが主体となって進めるものの、PMOもプロジェクトの計画時から参画する必要があります。その場合に、プロジェクトマネジメントの経験があるPMOが重宝されます。特に、品質管理、コスト管理、スケジュール管理、リスク管理などの観点で経験やスキルを備えている必要があります。
高いコミュニケーション能力
フリーランスのPMOになるには、高いコミュニケーション能力が必要になります。
フリーランスのPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)という職種は、クライアントだけでなくPMやその他リーダー、メンバーなど様々なステークホルダーと関わりながら調整や進行をしていくポジションになります。したがって、ハイレベルなコミュニケーション能力や気配り、時にはリーダーシップも要求されます。
IT業界の幅広い知識
フリーランスのPMOになるには、IT業界の幅広い知識をつけておく必要があります。
PMOは、プロジェクト全体の管理を行っていかなければいけないため、当然幅広い業務に関する知識がなければいけません。知識が不足しているとキャッチアップが遅れてしまったり、現場で起きている問題点を正しく把握できなくなったりします。
そうなると、プロジェクトが非効率的な進行になってしまいスケジュールが押してしまう原因になります。PMOとして職務を全うしていくためには、できる限り最新のIT知識や情報を、把握している必要があります。
トラブルを対処し解決する能力
フリーランスのPMOになるには、トラブルを対処し解決する能力が必要になります。
PMOが入るような案件は大規模案件も多く、複雑なシステムを扱わなければいけないケースも多いでしょう。当然、業務範囲や関わる人数が増えるほどトラブルが起きる可能性は高くなります。
当然ながら、トラブルが起きなくなるように進行するのも重要ではあるものの、トラブルが起きた際に何が原因でどうすれば解消できるのか、見極めて対処し解決に導く能力が必要とされます。
資料や文書の作成スキル
フリーランスのPMOになるには、資料や文書の作成スキルが必要になります。
PMOは、資料や文書を作成する機会も多く、プロジェクトメンバーが見やすく理解しやすいように作成できる能力も求められます。当然、わかりにくい資料になってしまうと、現場の仕事が円滑に進まなくなる原因になりますし、時には間違いを起こす原因にもなってしまいます。
優秀なPMOには、質とスピードを意識した資料や文書の作成スキルが求められます。
フリーランスのPMOが優良案件を獲得する方法
PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)がフリーランスになったら、どのように案件を獲得していけばいいのでしょうか。
案件の獲得方法は、様々で主に5つほどあります。
フリーランスエージェントの活用
クラウドソーシング
直営業
知り合いからの紹介
前職から獲得
案件の獲得方法に正解はなく、自分に合った方法を選んでいくべきですが、おすすめとしてはフリーランスエージェントの活用になります。
フリーランスエージェントは、フリーランスに向け案件を紹介し、案件獲得のサポートをするサービスになります。さらに、企業とフリーランスの間に入り単価の交渉まで行ってくれます。
フリーランスのPMOとして独立したばかりでは、どのような案件にあるのか、どのような案件を獲得できるのかがわからないと言う人も少なくないので、案件を見れて自分にマッチした案件を獲得できるエージェントの活用をすることで、最初の案件獲得の大きな近道となります。
また、直契約では企業によっては未払いなどが発生してしまう可能性がありますが、エージェントを活用すれば、報酬の支払いはエージェントからになるので、未払いの心配もなく安心して仕事に集中をすることができます。
フリーランスでPMOになるならテックビズに相談!
テックビズでは、「フリーランスエンジニアになりたい」「フリーランスエンジニアに今のスキルでなれるのか」「実際に案件を紹介してほしい」などのお悩みに対してキャリア面談を行なっております。
テックビズでは、ただ案件を紹介するだけでなく、キャリア面談をし、最適な案件をご紹介できるので、「平均年収720万円」「稼働継続率97%超」という実績を出しております。
フリーランスエンジニアに興味がある人は、ぜひテックビズのキャリア面談を活用してみてください。
\ 記事をシェアする /